11月20日、今日の献立は
「プルコギ丼・ピリカラ大根・わかめスープ・牛乳」でした。
プルコギとは、韓国料理のひとつで韓国語で「プル」は火を「コギ」は肉を意味するそうです。
火と肉となると日本では焼肉が頭に浮かびますが、下味をつけた肉を野菜や春雨と一緒に炒め煮のようにする料理です。
朝から、にんにくやニラ、ごま油などの香りが廊下にただよって食欲が刺激されました。
こんな風に、できるまでの香りなどで「今日のご飯は何かな?」と楽しみにしている時間が、食べる意欲につながるのかも知れませんね。
11月20日、今日の献立は
「プルコギ丼・ピリカラ大根・わかめスープ・牛乳」でした。
プルコギとは、韓国料理のひとつで韓国語で「プル」は火を「コギ」は肉を意味するそうです。
火と肉となると日本では焼肉が頭に浮かびますが、下味をつけた肉を野菜や春雨と一緒に炒め煮のようにする料理です。
朝から、にんにくやニラ、ごま油などの香りが廊下にただよって食欲が刺激されました。
こんな風に、できるまでの香りなどで「今日のご飯は何かな?」と楽しみにしている時間が、食べる意欲につながるのかも知れませんね。
3年生が算数「大きい数のかけ算のしかたを考えよう」の単元で研究授業を行いました。
授業では、「23×3の計算のしかたを図や言葉で説明しよう。」というめあてから、
計算のしかたについて考えました。タブレットのスカイメニューを使用して
考えをまとめたり、同じ考えの意見を共有したりして、協同的に学ぶことができました。
たくさんの先生が参観する中、子供たちは一生懸命学習に取り組みました。
3年生が江戸東京たてもの園へ校外学習に行ってきました。
昔の建物や使われていた道具を見学しながら、「昔」と「今」の違いにたくさん気付くことができました。
グループに分かれての活動になりましたが、班長をはじめ、地図係や時計係など、一人一人が自分の役割を全うし、協力し合いながら学ぶことができていました。
生活科の学習で、ダンゴムシを育てることになりました。
容器の中はどんな住処にするか、エサはどうするか、どんなお世話が必要か…。
生き物を育てるには、考えることがいっぱいです。
生き物の成長の様子だけでなく、命を扱うことについての学びにもなります。
教室では名前を付けているグループもあり、愛着をもって育てていこうとする様子が見られました。
大事に育てていきたいですね。
11月19日、今日の献立は
「おろしうどん・ちくわの磯辺揚げ・五目卵焼き・みかん・牛乳」でした。
最高気温13℃・北風の吹く寒い日に温かなおろしうどんが、より美味しく感じました。
たっぷりの大根おろしは、国分寺の農家さんの作ったこくベジです。
旬の旨味たっぷりの大根おろしは、味噌汁や鍋物・うどんのつゆなどに加えて加熱すると甘味も感じやすく、より食べやすくなりますよ。
11月18日、今日の献立は
「タンドリーチキンバーガー・コーンポタージュ・大根サラダ・牛乳」でした。
カレー粉をはじめとして、香辛料やレモン汁を使用した漬けだれに漬けこんだ鶏肉を焼いたタンドリーチキンと、炒めたキャベツ・特製のソースをはさんだタンドリーチキンバーガー。
コーンポタージュと大根サラダをセットにしました。
パンに切り込みを入れて、チキン・ソース・キャベツをはさんで一つずつ作った、どこにも売っていない二小特製のバーガーです。
すべての料理に込められたこの愛情が皆様のもとに届きますように。