12月19日(火) 4年生が総合的な学習の時間で、「世界を学び、日本を伝えよう!」をテーマに、7人の留学生をお招きして、交流会を開催しました。
2時間目は全体交流として、留学生が自己紹介や自国のクイズを出してくれました。
各国の有名な食べ物やスポーツ、年中行事に加えて、名前に関する秘密など、
自分たちでは調べきれなかった情報を知ることができました。
そのお返しに、日本の伝統舞踊である「花笠音頭」をプレゼントしました。
3時間目~6時間目は、各クラスの交流の時間でした。
昔遊びや習字、茶道、折り紙などを通して日本の文化を伝え、留学生の方々に楽しんでもらえるように工夫しました。
給食の時間や昼休みも一緒に過ごし、充実した交流会となりました。
2017年12月20日水曜日
2017年11月30日木曜日
6年生校外学習
今年の校外学習は、例年とは訪問場所を変え、国会議事堂、相田みつを美術館、科学技術館の3ヵ所を回って学習しました。
国会議事堂は衆議院施設を見学しました。さすがは、国の代表が集まる場所。設備だけでなく、彫刻なども素晴らしく、その豪勢な造りに驚かされました。
相田みつを美術館では、命の大切さや生き方についての詩にたくさん触れ、強く共感できるものなどお気に入りのものを探しました。美術館の館長さんの相田一人さんが出迎えてくださり、お話をうかがうこともできました。
科学技術館では、各フロアを自由に回り、身の回りの便利なものや不思議なことについての科学の視点で体験的に学ぶことができました。
国会議事堂は衆議院施設を見学しました。さすがは、国の代表が集まる場所。設備だけでなく、彫刻なども素晴らしく、その豪勢な造りに驚かされました。
相田みつを美術館では、命の大切さや生き方についての詩にたくさん触れ、強く共感できるものなどお気に入りのものを探しました。美術館の館長さんの相田一人さんが出迎えてくださり、お話をうかがうこともできました。
科学技術館では、各フロアを自由に回り、身の回りの便利なものや不思議なことについての科学の視点で体験的に学ぶことができました。
2017年11月29日水曜日
4年 校外学習
11月21日(火)に4年生は、浅草・水道歴史館へ校外学習に出かけました。
バスでの移動中も、高層ビルが並ぶ新宿や、建設中の新国立競技場、
お堀がある皇居など、国分寺とは違う街並みを見ることできました。
午前中の水道歴史館では、今までに学習してきた、水道・玉川上水について見学しました。
特に、江戸時代、実際に使われていた上水井戸や木樋(現在の水道管)などを見たり、触ったりしたことで、深い学びにつながったようです。
午後は、浅草に行きました。
「浅草にはなぜ、たくさんの観光客が集まるのか」を課題に、
浅草にある秘密を探ってきました。
大きな雷門や仲見世通りの賑わいに圧倒されながらも、
一人一人が浅草の雰囲気を味わっていました。
3学期に詳しく学習していきます。
バスでの移動中も、高層ビルが並ぶ新宿や、建設中の新国立競技場、
お堀がある皇居など、国分寺とは違う街並みを見ることできました。
午前中の水道歴史館では、今までに学習してきた、水道・玉川上水について見学しました。
特に、江戸時代、実際に使われていた上水井戸や木樋(現在の水道管)などを見たり、触ったりしたことで、深い学びにつながったようです。
午後は、浅草に行きました。
「浅草にはなぜ、たくさんの観光客が集まるのか」を課題に、
浅草にある秘密を探ってきました。
大きな雷門や仲見世通りの賑わいに圧倒されながらも、
一人一人が浅草の雰囲気を味わっていました。
3学期に詳しく学習していきます。
2017年11月15日水曜日
学習発表会
11月10日(金)、11日(土)に学習発表会がありました。
今年度は舞台発表です。1学期から学習してきた成果を伝えるために、劇や歌・ダンスなど、内容を工夫して発表しました。
たくさんのお客様を前に緊張もありましたが、練習したことを思い出し、力を発揮することができました。
1年生「ドリーム・マジック~昔話がいっぱい~」
国語で学習した世界の昔話を中心に、今まで学習したことを取り入れながら演劇で発表しました。
わかば「ぼくたち・わたしたちの夢」
キッザニアで仕事体験をしたり、仕事についてみんなで話し合ったりしながら学習してきた、働くことの「大切さや楽しさ」について発表しました。
3年生「大豆の不思議」
半年間、総合的な学習の時間に、学習してきた大豆の秘密について、特に子供たちが伝えたいことを発表しました。
2年生「お手紙~ともだちってなあに~」
国語で学習した「お手紙」の音読劇をしました。また、道徳で友達について考えたことも発表しました。
5年生「虹のかけらを探して~君は、どう生きる~」
人の「命」について、人の「生き方」について、今まで考え、学んだことを台詞に込めて発表しました。
4年生「二小オムニバス放送局」
そろばん、ごんぎつね、花笠音頭など、様々な教科で学んだことを、放送局を舞台にして発表しました。
6年生「ゾウ列車がやって来た!~受け継ごう平和のバトン~」
第二次世界大戦を中心に学んだ戦争の悲惨さを、調べたことをもとに戦時中の人々の生活を再現しました。
今年度は舞台発表です。1学期から学習してきた成果を伝えるために、劇や歌・ダンスなど、内容を工夫して発表しました。
たくさんのお客様を前に緊張もありましたが、練習したことを思い出し、力を発揮することができました。
1年生「ドリーム・マジック~昔話がいっぱい~」
国語で学習した世界の昔話を中心に、今まで学習したことを取り入れながら演劇で発表しました。
わかば「ぼくたち・わたしたちの夢」
キッザニアで仕事体験をしたり、仕事についてみんなで話し合ったりしながら学習してきた、働くことの「大切さや楽しさ」について発表しました。
3年生「大豆の不思議」
半年間、総合的な学習の時間に、学習してきた大豆の秘密について、特に子供たちが伝えたいことを発表しました。
2年生「お手紙~ともだちってなあに~」
国語で学習した「お手紙」の音読劇をしました。また、道徳で友達について考えたことも発表しました。
5年生「虹のかけらを探して~君は、どう生きる~」
人の「命」について、人の「生き方」について、今まで考え、学んだことを台詞に込めて発表しました。
4年生「二小オムニバス放送局」
そろばん、ごんぎつね、花笠音頭など、様々な教科で学んだことを、放送局を舞台にして発表しました。
6年生「ゾウ列車がやって来た!~受け継ごう平和のバトン~」
第二次世界大戦を中心に学んだ戦争の悲惨さを、調べたことをもとに戦時中の人々の生活を再現しました。
2017年10月27日金曜日
3年 校外学習
10月26日(木)、前日の寒さと雨が信じられないほど、雲一つない晴天に恵まれ、3年生は校外学習に行きました。
午前中は、社会科「市の人びとのしごと」の学習で、国分寺市にあるリオン工場の見学をしました。
作られている製品について教えていただいたり、機械が動いているところを見せていただいたり、普段は入ることができない実験室に入れていただいたりと貴重な経験をさせていただきました。
昼は、都立武蔵国分寺公園でお弁当を食べました。いいお天気で、お弁当もより一層おいしく感じました。
午後は、武蔵国分寺資料館や史跡の見学をしました。1000年近く昔にあった建物の跡や瓦などを見たり、触ったりする体験から、当時の様子を想像しながら見学することができました。
午前中は、社会科「市の人びとのしごと」の学習で、国分寺市にあるリオン工場の見学をしました。
作られている製品について教えていただいたり、機械が動いているところを見せていただいたり、普段は入ることができない実験室に入れていただいたりと貴重な経験をさせていただきました。
昼は、都立武蔵国分寺公園でお弁当を食べました。いいお天気で、お弁当もより一層おいしく感じました。
午後は、武蔵国分寺資料館や史跡の見学をしました。1000年近く昔にあった建物の跡や瓦などを見たり、触ったりする体験から、当時の様子を想像しながら見学することができました。
実験室の説明を聞きます。
当時の瓦が積まれているところを探しました。
はけや真姿の池も見学しました。
(台風の影響で、水かさが増していました。)
2017年10月24日火曜日
2年生 校外学習 羽村市動物公園
10月24日(火)、2年生は羽村市動物公園に校外学習へ行きました。
それぞれのチェックポイントの動物クイズに答えるため、グループ活動をしました。
動物の看板を読んだり、動物をよく観察したりしながら、楽しく学習できました。
2017年10月23日月曜日
オリンピック・パラリンピック教育
10月17日(火)と18日(水)は、東京2020オリンピック・パラリンピック教育の授業として、素敵なお客様をお迎えして学習することができました。
10月17日(火) 『世界ともだちプロジェクト』 ~ウクライナの歌手をお招きして~
♪歌 STEPANYUK OKSANAさん
(ステパニュック オクサーナ)
♪ピアノ 比留間 千里さん
真っ赤な刺繍の入った素敵な衣装を身にまとい、美しい歌声と演奏を聞かせていただきました。「アメージング グレイス」や「エリーゼのために」など子供たちも知っている曲から、「かぼちゃ」や「うぐいす」などウクライナに昔から伝わる曲まで、たくさんの曲を紹介してくださいました。
オクサーナさんは、ウクライナの伝統的な民族楽器「バンデゥーラ」の奏者でもあります。60本もの弦があるバンデゥーラ、その美しい音色に子供たちはうっとりしていました。
ウクライナの有名なものやおいしい食べ物、言葉も教わり、最後には会場のみんなで「ありがとうの歌」を大合唱しました。みんなの歌声が一つになり、会場はとても温かい雰囲気に包まれ、素敵な時間を過ごすことができました。
オクサーナさん、比留間さん、ありがとうございました。
10月18日(水) 『ようこそ!オリンピアン』
~新体操元オリンピック選手 秋山エリカ先生をお迎えして~
昨年度もお越しいただいた秋山エリカ先生!
今年度は、1~3年生が新体操について教えていただいたり、一緒に体を動かす楽しさを味わったりしました。秋山先生がフラフープやリボンを使うと、まるで道具が生きているように動き、子供たちからは大きな歓声が上がりました。「私もやってみたい!」という声もたくさん聞かれ、新体操競技に興味をもつきっかけとなりました。
また「体が柔らかくなる練習法」や頭と体幹を刺激する「コオーディネーショントレーニング」をみんなで体感することもできました。友達と一緒に体を動かす楽しさや喜びを味わい、充実した時間を過ごすことができました。
秋山先生、ありがとうございました。
10月17日(火) 『世界ともだちプロジェクト』 ~ウクライナの歌手をお招きして~
♪歌 STEPANYUK OKSANAさん
(ステパニュック オクサーナ)
♪ピアノ 比留間 千里さん
真っ赤な刺繍の入った素敵な衣装を身にまとい、美しい歌声と演奏を聞かせていただきました。「アメージング グレイス」や「エリーゼのために」など子供たちも知っている曲から、「かぼちゃ」や「うぐいす」などウクライナに昔から伝わる曲まで、たくさんの曲を紹介してくださいました。
オクサーナさんは、ウクライナの伝統的な民族楽器「バンデゥーラ」の奏者でもあります。60本もの弦があるバンデゥーラ、その美しい音色に子供たちはうっとりしていました。
ウクライナの有名なものやおいしい食べ物、言葉も教わり、最後には会場のみんなで「ありがとうの歌」を大合唱しました。みんなの歌声が一つになり、会場はとても温かい雰囲気に包まれ、素敵な時間を過ごすことができました。
オクサーナさん、比留間さん、ありがとうございました。
10月18日(水) 『ようこそ!オリンピアン』
~新体操元オリンピック選手 秋山エリカ先生をお迎えして~
昨年度もお越しいただいた秋山エリカ先生!
今年度は、1~3年生が新体操について教えていただいたり、一緒に体を動かす楽しさを味わったりしました。秋山先生がフラフープやリボンを使うと、まるで道具が生きているように動き、子供たちからは大きな歓声が上がりました。「私もやってみたい!」という声もたくさん聞かれ、新体操競技に興味をもつきっかけとなりました。
また「体が柔らかくなる練習法」や頭と体幹を刺激する「コオーディネーショントレーニング」をみんなで体感することもできました。友達と一緒に体を動かす楽しさや喜びを味わい、充実した時間を過ごすことができました。
秋山先生、ありがとうございました。
2017年10月5日木曜日
運動会
2017年9月20日水曜日
4年生 バイオリンの音色をきいてみよう!
9月15日、音楽室に「Everly」さんをお呼びして、4年生がバイオリンの音色を楽しみました。
初めてバイオリンの生演奏をきく子供たち。
親しみのある曲からバイオリンの名曲まで、45分の中で色々な音をきくことができました。
アンコールは二小の校歌!
素敵な伴奏で子供たちは校歌を歌いました。どんな感想が集まるか楽しみです。
2017年8月28日月曜日
2学期 始業式
平成29年度8月25日金曜日、2学期の始業式が体育館にて行われました。
学校長からは、2学期の目標について話がありました。
「2学期も目標をもって生活してほしいと思います。どうして目標を持つのが良いのかわかりますか。人は目標をもつと頑張ることができるからです。そして目標が達成できたときに大きな喜びと自信をもつことができるからです。目標を達成するために努力をしてほしい。努力をすることはとても大切なことです。」
始業式の後、新しく転入してきた児童8人の紹介がありました。早く学校に慣れて、楽しく充実した学校生活を送ってください。クラスの子供たちも早く名前を憶えて、一緒にたくさん遊びたいと思っています。
学校長からは、2学期の目標について話がありました。
「2学期も目標をもって生活してほしいと思います。どうして目標を持つのが良いのかわかりますか。人は目標をもつと頑張ることができるからです。そして目標が達成できたときに大きな喜びと自信をもつことができるからです。目標を達成するために努力をしてほしい。努力をすることはとても大切なことです。」
「ある有名なスポーツ選手の話です。『努力をしたからといって、必ず報われるわけではない。でも、努力をしなければ、決して報われない。』練習をいっぱいして努力をしたからといって、すべての試合に勝てるわけではない。だからといって試合に負けてしまうからと、努力をしなかったらどうでしょうか。努力をしなければ、絶対に試合に勝ったり、よい結果を残したりすることができません。だから努力をすることが大事なのです。皆さんも2学期は目標をもって取組み、達成するための努力をしていってください。すばらしい2学期にしましょう。」
次に、3年生代表の4人から2学期に頑張りたいことの発表がありました。
1人目の児童は「正しく文字を書くこと」、2人目の児童は「自分から挨拶ができるようになること」、3人目の児童は「運動会の80m走と大玉ころがしのこと」、4人目の児童は「行事・勉強のこと、友達ともっと仲良くすること」でした。4人とも、落ち着いたはきはきとした口調で、とても立派に発表することが出来ました。
次に2学期最初の校歌を歌いました。とてもきれいな歌声が体育館に響きわたりました。どの学年も足を開いてきれいな姿勢で、大きな声で元気よく歌うことができました。
2学期も元気に登校して、楽しい学校生活を送りましょう。
2017年7月31日月曜日
サマースクール
7月25日(火)~27日(木)、サマースクールを行いました。
地域の方や本校職員の得意技を生かして、様々な講座が開かれました。
7月25日(火)低学年の部・高学年(テニス)の講座
地域の方や本校職員の得意技を生かして、様々な講座が開かれました。
7月25日(火)低学年の部・高学年(テニス)の講座
クッキング(フルーツパフェ作り)
ダンス
工作(うちわ作り)
こままわし
けん玉
英会話
高学年テニス
登録:
投稿 (Atom)