2023年5月25日木曜日

たてわり活動

  先週にたてわり活動顔合わせ集会を行い、今週は、たてわり活動を行いました。たてわり活動では、6年生が中心となって、遊びの企画、準備を行い、実施します。この日は、朝早くに来て1~5年生が楽しめるようにと6年生が一生懸命準備をしていました。異学年の交流の時間を大切にしていけるとよいです。




3年生 スポーツフェスティバル練習「Mela!ぼくらはヒーロ―」

 いよいよ本番が近づいてきました。3年生は、「Mela!」の曲に合わせて、元気いっぱいに踊ります。ふりを覚えるのがとても速かった3年生。素晴らしい吸収力に驚きました。最後の方の練習では、どのようにしたらカラフルなタオルがきれいに見えるかを考えて動いたり、細かい部分までぴったりそろうように練習をしたりしました。そして、ダンスをする時に大切にしたいのは、笑顔です!3年生のきらきらの笑顔とダンスで見ている人を惹きつけます!楽しみにしていてください!


 




2023年5月22日月曜日

2年生 スポーツフェスティバル練習

 いよいよ来週に迫ったスポーツフェスティバル。2年生は校庭で隊形移動の練習をしています。どの子も素早く自分の位置に移動できています。本番が楽しみです。





2023年5月19日金曜日

6年生 スポーツフェスティバルの練習

 スポーツフェスティバルの練習が本格的に始まりました。6年生の表現は、「振れ!心を一つに」という個人技の体操とフラッグを行います。

 テンポの速い曲に合わせて行う体操は、一つ一つの動きが全員でそろうことができるように、タイミングの確認を行ったり、繰り返し練習を行ったりしています。3〜4人組で行うポップアップも細かく確認を行い、そろえることができるようになってきました。

 フラッグは力強くふったときに「バサッ」という音がそろうと、とてもかっこよくなるため、どうしたらいい音が出るのか友達と話し合ったり、旋回するときにきれいに旗を見せるためにはどうしたらいいのかアドバイスしたりしています。

 体全身でリズムを感じながら取り組む姿、「この曲好きだな。」「個人技で難しいところがあるけど、楽しいな。」と感じている姿がとても嬉しいです。

 残り1週間・・・。完成度を高めていきたいと思います。

3年生 理科 植物の育ち方 

 理科の学習では、たねの観察をした後、たねをまきました。「ホウセンカ」「オクラ」「大豆」の中から一つを選びました。さらに、植物がどのように育つかを予想しました。

 次の日からせっせと水やりをしている子供たち。「芽が出た~!」と喜びの声もちらほら聞こえてきました。それぞれどんな成長の違いがあるのかな?楽しみです。




2023年5月18日木曜日

たてわり顔合わせ集会

 たてわり顔合わせ集会がありました。6年生が中心となり一年間たてわり活動を行う班員と顔合わせをしました。一年間仲良く活動ができるといいですね。





2023年5月17日水曜日

1年生 スポーツフェスティバルの練習を頑張っています!

 



スポーツフェスティバルに向けて子供たちはダンスの練習に意欲的に取り組んでいます。

休み時間にダンスの練習をする児童もいます。

スポーツフェスティバル本番では練習の成果を思う存分発揮してくれると思います。

温かいご声援よろしくお願いします。