2022年4月18日月曜日

全校朝会 4月18日

今日は全校朝会でした。テレビ放送です。 校長の話は「運動について」でした。
・一番大切なのは、体を動かすことが楽しいと感じること。
・体を動かすこと自体を好きになってほしい。
・色々な運動をバランスよく行うことが大切。
・二小の子供たちには、中休み、昼休みに、たくさん体を動かし、体を動かすことが大好きになってほしい。

2022年4月15日金曜日

視力検査 3年



<結果について>

(1.0以上)、B(0.70.9)、C(0.30.6)、D(0.3未満)

1年生を迎える会 メダル渡し

 4月15日に1年生を迎える会がありました。1年生は6年生の作ってくれたメダルをもらいました。みんな喜んで首にかけていました。



令和4年度 第1回委員会活動

 4月14日(木)に、今年度最初の委員会活動がありました。


委員会活動では、委員会の仕事内容を確認したり、委員長、副委員長、書記を決めたりしました。


 どの委員会も、6年生を中心に、主体的に取り組んでいました。



 これから、子供たちが委員会で生き生きと活躍する姿を見るのが楽しみです。







2022年4月14日木曜日

視力検査 6年

 

さすが6年生

<結果について>

(1.0以上)、B(0.70.9)、C(0.30.6)、D(0.3未満)

2022年4月13日水曜日

2年生 生活科「春がいっぱい」

 校庭の春を探しに行きました。

若い緑の草や葉、小さな虫を

たくさん発見しました。





音楽集会

4月13日に音楽集会を行いました。

JR国分寺駅・西国分寺駅を発車する「中央線」・「武蔵野線」の発車メロディを作曲した、信時 潔(のぶとき きよし)氏について、お話がありました。

信時氏は、国分寺市立小中学校の校歌作曲も行っています。国分寺市15校中6校(第一~第四小学校、第一・第二中学校)の校歌が、信時氏により作曲されました。約6万人の子どもたちがこの校歌を胸に刻んで卒業しています。


最後に校歌を聞いて終わりました。