2025年4月22日火曜日

わかば学級 お別れ会の準備

離任された先生を迎えて行う、『わかばお別れ会』の準備を行いました。司会、初めの言葉、終わりの言葉、式辞の準備など、役割を分けて準備を進めることができました。






2025年4月18日金曜日

1年生 外遊び



 1年生を迎える会を終え、16日の中休みから、1年生は初めて校庭で遊び始めました。

事前に校庭巡りをして、校庭のどのような場所で遊んでよいのか、また固定遊具の使い方の学習をしました。

1年生は赤白帽子をかぶり、2年生、3年生のお兄さんお姉さんに見守ってもらいながら、固定遊具の使い方や校庭での遊び方など、ルールを守って上手に楽しく遊ぶことができました。







2025年4月17日木曜日

わかば学級 自己紹介の会

わかば学級全体で集まり、名前や好きなものなどを紹介しあいました。

みんなで仲良く、力を合わせて過ごしていって欲しいです。










2025年4月16日水曜日

1年生を迎える会

  1年生を迎える会を行いました。6年生が作ったメダルを1年生が首から下げ、手をつないで入場しました。うれしそうな1年生の表情を見ることができました。

 昨年の代表委員が準備した「二小のすてき紹介」と「二小クイズ」は大盛り上がりでした。司会やはじめの言葉、おわりの言葉は気持ちを込め、堂々と話していてとても立派でした。「二小のいいところをもっと知ってもらいたい。」「1年生に楽しんでもらいたい」「安心して二小の仲間入りしてほしい」そんな思いを代表委員は伝えることができたと思います。

 1年生は、歌を元気に歌ってくれました。とってもかわいい1年生でした。これから二小でたくさん友達を作ってたくさんできることを増やしてほしいです。











2025年4月15日火曜日

3年生 外国語活動

 3年生

外国語活動

外国語活動がスタートしました。ALTの先生も定期的に来てくれます。今日は世界のあいさつを学習して、そのあいさつを使い自己紹介をしました。楽しく学習することができました。



2025年4月14日月曜日

4年 高学年の仲間入り

 4年生

4年生になり、初めての学年会を開きました。

学年会では4年生は高学年の仲間入りをしたこと。下級生の見本になって欲しいというお話をしました。気持ちを新たに、4年生がスタートしました。





2025年4月11日金曜日

大きくなったかな? 身体計測

 今年度もさっそく、定期健康診断が始まりました。

 9日(水)10日(木)の2日間では、全学年の計測を実施しました。

 健康診断の中で、子供たちが一番気になっているのは、やはり身長のようです。その場では結果を子供たちに伝えていませんが、「後で教えてもらえるの?」と聞いてくる子もいました。ご家庭へ正式に結果をお渡しできるのは、すべての検診が終わった後になるため、6月頃の予定です。

 成長曲線を活用し、発育の様子や肥満度について学校医と相談のうえ、5月の内科検診の結果としてお知らせを出すこともありますので、ご承知おきください。

 これからたくさんの健康診断が子供たちを待っています。前日までの準備や、当日必要なものもありますので、ご家庭でもほけんだよりをよくご確認のうえ、準備や声かけにご協力ください。

2025年4月9日水曜日

5年生 学年集会

  学年集会で新しい担任の先生の自己紹介や、

5年生から始まる委員会についての説明をしました。

二小のみんなのために、できることを頑張ってもらいたいです。





2025年4月8日火曜日

6年生 一年生のお手伝い

 今日から1年生が登校しました。

元気な声で「おはようございます。」

しばらくの間、朝の支度を6年生がお手伝いします。

令和7年度 始業式・入学式


4月7日(月)晴天下、満開の桜の中、新クラスの発表で、わくわくした中で始業式が始まりました。校長先生からは、「新しい年と、新しい学年で、新しいことを身に付けてください。」とのお話がありました。そして、「今年度も、当たり前のことが、当たり前にできる学校にしましょう。」と続けてお話がありました。新しい先生方が紹介された後は、代表児童が、本年度の抱負を発表しました。「縦割り活動では、上級生として、下級生に優しく分かりやすく教え、他の人たちを楽しませたいです。」と意気込みを語りました。

最後に全校で校歌を歌いました。新しい仲間と、呼吸と声をそろえて、美しく力強く歌うことができました。

 

新1年生168名がドラえもんの音楽にのって、元気に入場しました。校長先生からは、「皆さんはもう第二小学校の一員です。学校でいろいろなお勉強をしましょう。その時、大切なことは、①あきらめないで最後までがんばること ②お友達を思いやる心をもつことです。 また、友達と仲良くすることや先生の話を聞くことも大事なお勉強です。」とのお話がありました。6年生代表児童の挨拶では、「学校は勉強だけではなく、友達と楽しく遊んだり、楽しい行事に参加したりできます。これからは、いろいろな挑戦をしていきましょう。」と励ましてくれました。
皆さん、明日から楽しく二小に通ってください。














2025年4月2日水曜日

入学式についてのお願い


 新入生の保護者の皆様、来週の月曜日4月7日は、いよいよ入学式です。第二小学校教職員一同、お子様の入学を心よりお待ちしております。

さて、入学式について、お願いがございます。本校の入学予定者が4月1日現在で168名となり、会場・座席数の関係で、保護者の皆様の参加人数を制限させていただく必要が生じております。大変申し訳ございませんが、入学式へのご参加は、一家族につき座席2名分までとさせていただきます。小さなお子様をお連れの場合も座席の確保ができません。どうしても面倒を見る方がいない等の場合、保護者様の管理のもと、ご一緒に座っていただくことになります。入学式の運営・進行に、ご協力いただけるよう、どうぞ、よろしくお願いいたします。

 国分寺市立第二小学校 校長