2023年11月30日木曜日

メロンパン⁈

 11月29日、今日の献立は

「メロンパン・ポトフ・ほうれん草とエリンギのソテー・牛乳」でした。









 掲示してある12月の献立表の中で、今週気になっているのはメロンパンのようでした。

 廊下を歩きながら「今日メロンパンだっけ?」「水曜だよ」

 「明日メロンパンだよね?」「今日メロンパンだっ!」

 聞こえてくる会話から、気にかけている様子がよくわかりました。

 登場頻度の低いメロンパン。みんな新メニューだと信じて疑っていません。

 それもそのはず、調べてみれば最後に出したのは4年前でした。

 揚げパン・エクレアパンにつづく甘い系の人気パンになりそうです。


 栄養士:山田

2023年11月29日水曜日

たてわり班活動

 水曜日にたてわり遊び集会がありました。年内のたてわり遊びは今日が最後でした。どのグループも6年生を中心に楽しく遊ぶことができました。





2023年11月28日火曜日

しりしりの秘密


 

 11月28日、今日の献立は

「きび入りごはん・いわしのかば焼き・

   にんじんしりしり・豚汁・牛乳」でした。

 







沖縄の郷土料理のひとつにんじんしりしり。 

「しりしり」とは「千切り」という意味の沖縄の方言です。

 沖縄では専用の「しりしり器」を用いることが一般的で、沖縄の家庭には「一家に一台」レベルで普及しているとも言われるそうです。

 ただのスライサーではない「しりしり器」を使って作ると、普通の千切りよりも味が絡みやすく美味しくなるらしいです。

 本場のしりしりも食べてみたくなってきました。


 栄養士:山田

辛くない?

 11月27日、今日の献立は

「ごはん・麻婆豆腐・塩だれキャベツ・春雨スープ・牛乳」でした。


 辛い中華料理として知られている麻婆豆腐ですが、給食室が作ると優しいお味になります。 

にんにく・しょうが・長ネギで香りを出して、野菜の旨味と甘味がたっぷりです。

 味噌で味を整えつつ、とうがらしでほのかな辛味も加えています。
 たっぷりの豆腐を美味しく食べることのできる料理ですね。

 栄養士:山田






和食の日

 11月24日、今日の献立は

「五穀ご飯・鶏肉の漬け焼き・青菜と菊花のおひたし・

豆腐入りごまドーナツ・飛鳥汁・牛乳」でした。

 あまり知られていませんが、11月24日(いいにほんしょく)は「和食の日」です。
 一般社団法人・和食文化国民会議が制定しました。
 さらに日本人の伝統的な食文化(和食)がユネスコ無形文化遺産に登録され、
和食文化は世界共通の財産となりました。
 変化していく食文化の中で、和食について考えてみることも大切ですね。

 栄養士:山田


体を動かそうdays

 火曜日に体を動かそうdaysがありました。11月の最終週なので記録会でした。どのクラスも3分間でたくさん跳ぶことができました。




1年生 Let's enjoy English !

1年生の外国語の授業の様子です。1年生は、1か月に1回ALTの方と外国語に親しんでいます。先日の授業では、ゲームや歌で色を表す英単語に親しみました。


じゃんけんも英語で挑戦です。勝った人から「I like yellow!」、「I like blue!」と色カードを取っていきます。全部のカードを取り終わったら、ラッキーカードの発表です。「ラッキーカードは…pink!」というと、ピンクのカードを持っている子は大喜び!

みんなで楽しく英語に親しむことができました。

2023年11月22日水曜日

どっしり肉まん

 11月22日、今日の献立は

「タンメン・肉まん・ごま大根・みかん・牛乳」でした。









 粉から生地を作り、こねた肉だねをひとつずつ

包んで蒸した肉まんは、どっしりとしています。

 皮もふんわりと言うよりは、みっちりしていて

思っている以上にお腹がいっぱいになる献立です。


栄養士:山田

 


4年生 体育(ソフトキャッチバレー)

  4年生の体育館体育では、ソフトキャッチバレーをしています。

安全に配慮しながらコートを設営して、みんなで楽しく運動をしました。







11月21日(火)体を動かそうDAY

 21日(火)に、体を動かそうDAYで長繩跳びを行いました。

どの学年も記録更新に向け、楽しく取り組んでいます。





来週は記録会です。一回でも多く飛べるように頑張ります!


混ぜご飯のなぞ

 11月21日、今日の献立は

「ひじきご飯・白身魚のにんにくみそだれかけ・

  即席漬け・けんちん汁・牛乳」でした。








 今日も美味しくいただきました。

 しかし、なかなか解けないなぞが混ぜご飯にはあります。

 どういう訳だか、残りが多いのです。

 たずねてみても、苦手だという話があまり出てきません。

 量が多いのかと思ったこともありますが、チャーハンや

ピラフは食べていたり…

 和食の混ぜご飯がすすまない理由について、まだまだ

検証が必要なようです。

 

 栄養士:山田

2023年11月21日火曜日

かみかみサラダの秘密

 11月20日、今日の献立は

「クリームソースがけピラフ・鶏肉のカレー揚げ・

  かみかみサラダ・牛乳」でした。









 人気サラダのひとつ、かみかみサラダ

 噛み噛みの秘密は、切干大根するめです。

 噛めば噛むほど味の出るするめと、茹でても

しっかりとした噛み心地の残る切干大根を、特製の

手作りドレッシングと合わせます。

 よく噛むことで、満腹感も高まります。


栄養士:山田

4年生 地域安全マップを作ろう

 「地域安全マップを作ろう」の学習で、校外を散策してきました。
入りやすい場所や見えにくい場所を調べることで、自分たちの生活圏の
地域安全マップを作ろうと頑張っています。




2023年11月20日月曜日

お肉かも知れない

 11月17日、今日の献立は

「わかめご飯・まぐろカツ・昆布野菜・

  厚揚げのみそ汁・りんご・牛乳」でした。








 鮪に、しょうが・みりん・しょうゆで下味を

つけてから、小麦粉・卵・パン粉をつけて揚げた

まぐろカツ

 お魚なのに、まるでお肉のような味わいで

お魚が苦手でも、美味しく食べられたようです。


栄養士:山田

カルツォーネとは?

 11月16日、今日の献立は

「カルツォーネ・ウインナーと白いんげん豆の煮こみ・

  野菜ソテー・牛乳」でした。








 「カルツォーネって何ですか?」名前だけでは

どんな料理かわからないこともありますよね。

 「ピザを餃子のような形にしたものですよ」と答えましたが、

本格的に作るならもっと三日月のように曲げないといけないようです。

 製作過程もご覧ください。

回転釜で生地をこねます


 




一つ一つ具を包みます







焼き上がりました♪











 手作りパンを作るたびに給食室で見かける光景ですが、

いつ見てもスゴイと思います。

 本日も、感謝していただきました。


栄養士:山田

 

温かいご馳走

 11月15日、今日の献立は

「おろしうどん・かきあげ・ちくわの磯部揚げ・

  白菜のおかか和え・牛乳」でした。








 寒くなってくると、温かい料理はご馳走になりますね。

 国分寺産の大根をたっぷり使って作ったおろしうどんは、

温かく栄養もたっぷりです。

 煮込みうどんや、鍋焼きうどんも食べたくなってきますね。


栄養士:山田


2023年11月17日金曜日

5年生 食べて元気!ごはんとみそ汁

 16日(木)と17日(金)に調理実習がありました。

米の炊き方を学び、鍋を使って火加減や、加熱、蒸らす時間に気をつけて、米を炊きました。

また、みそ汁は、煮干しの頭と内臓を丁寧に取り除き、だしから作りました。いちょう切りにした大根と、小口切りにしたネギ、短冊切りにした油揚げを入れて、おいしいみそ汁を作りました。

どのグループも役割分担をして、協力しながら調理実習に取り組み、おいしいごはんとみそ汁を作りました。

ぜひ、ご家庭でもお子様と一緒に作ってみてください。

2023年11月16日木曜日

1年生 図工「のってみたいな、いきたいな」

図工の授業は、楽しみにしている子が多い時間です。
先日の図工は、乗ってみたいものと行きたい場所を考えて、クレヨンや絵の具で表現しました。
「何に乗りたい?」と聞くと、「飛行機!」、「船!」、「雲!」、「イルカ!」、「シャボン玉!」、「プリン!」などなど、どれもすてきなものばかり!
子供たちの発想力には、毎回驚かされるばかりです。



絵の具を使うのは3回目。みんな絵の具の混ぜ方、水の量に気を付けながら、制作を楽しんでいました。
絵は、12月の保護者会のときに廊下に掲示する予定です。子供たちのかわいい絵に、ご期待ください!


理科委員会 実験紹介 2日目

  2日目は3年生~6年生に対して実験を発表しました。

二小のみんなが理科を楽しんでくれるように、理科委員会全員で頑張りました。






理科委員会 実験紹介 1日目

  理科委員会では1年生、2年生に実験を披露しました。

多くの子が理科の実験に対して興味をもってくれました。





寒くなってきました

 11月14日、今日の献立は

「麦入りご飯・鰆のピリ辛焼き・

 切干大根の煮物・すいとん・牛乳」でした。








 東京に木枯らし1号が吹いたそうです。

 秋を通り過ぎて、冬の寒さを感じる朝晩もありますね。

 小麦粉を水でこねた団子を汁で煮るすいとんは、

だしの絡んだ団子によって、汁にとろみがつくため

冷めにくく、温かさが嬉しい一品です。


栄養士:山田

季節の果物

 11月10日、今日の献立は

「ビビンバ・コーン卵スープ・柿・牛乳」でした。








 今日のビビンバも給食ならではの、大豆や切干大根を

たっぷり使ったビビンバです。

 デザートには、秋の果物「柿」をつけました。

 秋になると、秋空に映える橙の実をつけた柿の木を

よく見かけますね。

 

栄養士:山田 



 

 

ひと味違うカレー

 11月9日、今日の献立は

「ドライカレー・シーザーサラダ・カルピスゼリー・牛乳」でした。









 ルゥを使わずに仕上げるドライカレーは、

いつもよりスパイスを感じる気がします。

 そのスパイスを、マヨネーズや粉チーズを

使っているドレッシングが、優しく包んでくれます。

 彩り良く、食べやすい献立だったようです。


栄養士:山田

6年生 和太鼓授業

 15日(水)に和太鼓の学習がありました。今回は、「会場の盛りあげ方」をめあてにして、「回転」という技を学びました。3人グループで時計回りや反時計回りに回りながら、太鼓を叩き合いました。お互いにぶつからないように、コミュニケーションを取り、回転しながら演奏することができました。叩いていないときは、「構えのポーズ」で待っていて、以前から和太鼓を演奏しているくらい堂々としていました。12月の和太鼓の発表に向けて各クラス練習に励んでいます。



2023年11月14日火曜日

体をうごかそうdays

11月14日(火)に体を動かそうdaysがありました。
気温が大きく下がり肌寒くなりましたが子供たちは元気に大縄を跳ぶことができました。




2023年11月11日土曜日

保健室前の掲示 11月

 今月の保健室前の掲示です。

 今月のテーマは「自分の運動器をチェックしよう」です。


 運動器とは、骨や関節、筋肉、靭帯、腱、神経など、私たちの体を動かすために必要な器官です。スポーツをしている人は、運動器に過度の負担がかかって痛みがあったり、運動不足の人は、筋肉がつかずに体が硬かったりして、必要な動きができないこともあります。

 運動器の病気や不具合を、手遅れにならないうちに見つけて治療するためにあるのが、運動器検診です。新年度初めに保護者の方に記入していただく保健調査に整形外科の欄があり、記載があった人は内科検診時に学校医の先生に診ていただいています。

 掲示物では、運動器に関する4つのチェックと、そのチェックで何がわかるのか、気になるときはどうすればいいのかが、わかるようになっています。

 今月の保健目標は「正しい姿勢をしよう」です。姿勢の悪さから起こる体のゆがみが運動器に支障をきたすこともあるので、ご家庭でも勉強やゲームをしているときの姿勢などに注意していただければと思います。

 お昼の放送で、保健委員長と副委員長、わかばの保健委員が、今月の保健目標と一緒に掲示物の紹介をしました。

 二小にお越しの際は、ぜひご覧ください。次回も楽しみにしていてください。