今月の保健室前の掲示です。今月のテーマは『健康おみくじ』です。
大吉、中吉、凶のおみくじがあり、自分の生活を振り返られる内容になっています。1日1回までになっているので、朝おみくじを引いて「やったー!大吉!!」「…凶だった」と一喜一憂している子供たちが多いですが、下校するときにそっと引いている子供もいます。
今月の保健目標は『1年の健康をふり返ろう』です。今年1年間、けがや感染症とは無縁な1年間を過ごせたでしょうか。健康に過ごせた人は健康に過ごせた理由を、過ごせなかったと思う人はどうしたらよかったのかを考えてみてほしいと思います。そして、今後の学校生活にぜひ生かしてほしいと思います。
お昼の放送で、5年5組の保健委員が今月の保健目標と掲示物の紹介をしました。
二小にお越しの際は、ぜひご覧ください。次回は来年度になります。
また、今回は保健委員会の最後の仕事として作った1分間のCMを同時に流しました。このCMは保健委員の子供たちが、最後まで二小のみんなが健康に1年間を終えられるようにと、考えて作ったCMです。せっかく手を洗ったのに、ハンカチを持ち歩いていない子が少なからずいることに視点を置いた内容にしました。合言葉は「手洗いとハンカチはセット」です。ご家庭でも、お子さんが毎日きれいなハンカチを持ち歩くよう目を配っていただけたらと思います。