今週末までは欠席者の計測があるため、結果を記載した「発育のようす」は来週に配付予定です。
肩の上げ下げや呼吸法を実際にやってみながら、子供たちは真剣に映像を見ていました。ご家庭でもぜひ試してみてください。
夏休み最後の1週間の様子を記入する「生活リズムチェック表」を見ると、ほとんどの子が夏休み中でも普段と変わらない生活リズムを保っていたようです。しかし、就寝時間が遅くなっていたり、ゲームやスマホ、テレビの時間が長い反面、運動をする機会が減っていたりする子も見られました。長期休みの間も、大きく生活リズムを崩さずに、健康的な毎日を送れるとよいと思います。
また、2学期は朝の時間を使い、保健指導も実施しました。今回は「イライラしたらどうする?」をテーマに、イライラしたときに自分でできる対処法について指導しました。