本日は多くの保護者の皆様にお越しいただき、子供たちの作品をご鑑賞いただきました。
ありがとうございました。
子供たちの学習の成果が保護者の皆様にも伝わったら幸いです。
ご家庭でも、作品の工夫や、作る上でこだわったところ、楽しかったところなどを、是非お子様から聞いていただき、鑑賞の感想を話してあげてください。
昨日の児童鑑賞日では、どの子も、友達の作品の良さや面白さを見つけ、鑑賞カードいっぱいにメモをとっていました。
本日は多くの保護者の皆様にお越しいただき、子供たちの作品をご鑑賞いただきました。
ありがとうございました。
子供たちの学習の成果が保護者の皆様にも伝わったら幸いです。
ご家庭でも、作品の工夫や、作る上でこだわったところ、楽しかったところなどを、是非お子様から聞いていただき、鑑賞の感想を話してあげてください。
昨日の児童鑑賞日では、どの子も、友達の作品の良さや面白さを見つけ、鑑賞カードいっぱいにメモをとっていました。
11月8日、今日の献立は
「チーズ入り焼きおにぎり・鰆と大豆のみそがらめ・即席漬け・きのこ汁・牛乳」でした。
今日は良い歯の日です。
焼きおにぎりにチーズ・粉かつお・塩昆布を入れて歯に良い栄養を足しました。
焼きおにぎりや揚げた大豆で、噛む回数が多くなることも歯と口の健康に役立ちます。
久しぶりに「全部でいくつ握ってるんですか?」との質問をいただきました。
給食室一同が協力し合って約1450個を手で握っております。
一つ一つに込めた愛情が届くと嬉しいな。
11月7日、今日の献立は
「ビビンバ・にら卵スープ・りんご・牛乳」でした。
代表的な韓国料理のひとつビビンバは、肉や野菜、卵などの具材をごはんと混ぜて食べる料理です。
一品で、赤・黄・緑の3つの栄養グループがいっぺんに取ることのできる料理なので、ご飯と一緒にどの具材もしっかり食べて元気に過ごしてほしいと思います。
デザートのりんごは、長野県産シナノゴールドという品種でした。
「ゴールドの名の通り輝く黄色がきれいだけど、皮をむいたら子どもたちは見ることができないんですねぇ」と調理員さんが言っていたので写真におさめておきました。
りんごにもたくさんの品種があって特徴もさまざまですね。
今月の保健室前の掲示です。今月のテーマは『数字で見る歯の秘密』です。
11月8日は『いい歯の日』なので、歯に関する数字がいくつも掲示されています。子供たちは特に『100万円』という数字が気になるようで、いったい何が100万円なのかとドキドキしながらめくっています。
また、11月は『よくカメ(噛め)月間』でもあります。ご家庭でも、食後の歯みがき習慣のほか、よく噛んで食べるようお子さんにお声かけをお願いします。
掲示物の内容とは変わりますが、今月の保健目標は『姿勢を正しくしよう』です。勉強しているとき、読書をしているとき、スマホやゲームをしているとき、猫背になってしまってはいないでしょうか。
猫背は肩こりや頭痛、目の疲れなど、様々な体の不調を引き起こします。いすに座るときは、お腹にグッと拳を添えて、足の裏を床にピタッと付けて、背中をピンと伸ばすとよいです。合言葉は「グー、ピタッ、ピン」です。ご家庭でもぜひ、お子さんに教えてあげてください。
お昼の放送で、5年1組の保健委員が今月の保健目標と掲示物の紹介をしました。
「1年生に素敵な読み聞かせをしよう!」という目標に向けて、
各グループが話し合いを通して、読み聞かせをする本を決めました。
「楽しい絵がたくさんある本がいいと思います。」
「字が少なく、絵が多い本の方が集中して読み聞かせを聞いてくれると思います。」
「みんなが知っている有名な話がいいと思います。」
と、様々な考えが出る中で、司会役の児童は上手に話し合いを進行しながら、お気に入りの1冊を決めていました。
11月6日、今日の献立は
「わかめご飯・鮭のつくね焼き・ごま和え・芋煮汁・牛乳」でした。
11月5日、今日の献立は
「きなこ揚げパン・ハンガリアシチュー・切り干し大根のサラダ・牛乳」
2学期に入って初めての揚げパンの登場でした。きなこの香ばしさと甘さが魅力のきなこ揚げパン。 ほんのりカレーの香りがするハンガリアシチュー。 切り干し大根の歯ごたえが美味しい切り干し大根のサラダ。
久しぶりの揚げパンのお供はどれも美味しくて揚げパンとの相性もバッチリでした。
11月1日、今日の献立は
「みそらーめん・ぎょうざ・かぶのナムル・牛乳」でした。
やっぱりぎょうざは人気者だなぁと見本を見にくる子どもたちの喜ぶ姿に、こちらも嬉しい気持ちになります。
さらに、今回は麺類の中でもリクエストの多いみそらーめんとの組み合わせ。
「ぜったいおかわりする!」「12月も出してほしい!」といった熱意のこもった言葉をいただきました。
いよいよ、学習発表会を今週末に行います。
今日は立体作品を体育館に運び込みました。
すでに飾られている平面作品が気になって見てしまう子が何人かいましたが、
素敵な作品ばかりなので、仕方がないですかね。
展示発表、ぜひお楽しみに!
10月31日、今日の献立は
「ウインナーロールパン・かぼちゃのシチュー・コールスロー・牛乳」でした。
「ハロウィンのお楽しみ会をするんです。」と言っていろいろな準備をしている子どもたちに出会うことの多い時期です。
給食にも、ハロウィンの飾りのひとつジャックオランタンを意識してかぼちゃを入れてみました。
もともとは、古代ケルト民族の盛大なお祭りに由来するそうです。
日本でいえば、「大みそか」「秋祭り」「お盆」が一度に来るようなものだった。と言われると、ちょっとその起源についても調べてみたくなりますね。
10月31日(木)に総合的な学習の時間の授業で、手話体験を行いました。
耳が不自由な方はどのようなことに不便さを感じるか、耳が不自由な方に対して、どのようにして関わっていくとよいかについて考えました。
手話はもちろん大切ですが、目を合わせてそっと声を掛けたり、身振り手振りをいれて話したりするなど、様々な方法があることも学びました。
質問にも答えてもらいました。これからの学習に活かしていきます