2024年6月28日金曜日

セーフティ教室 高学年

  インターネットの普及により、子供たちを取り巻く環境が大きく変わっています。

インターネットを介したトラブルも低年齢化しており、小学生も被害を受ける事案も

多くなってきています。

 今回は、東京都のファミリeルール事務局の方より、トラブルの内容や対処方法などを

詳しく教えてもらいました。

 お家でも、インターネットの使い方を、ぜひ話し合ってみて下さい。














冷やし中華✨

 6月27日、今日の献立は

「冷やし中華・大豆と小魚とじゃがいもの揚げ煮・メロン・牛乳」でした。

 今年度初の冷やし中華

 さっぱりとしたつゆと、よく冷やした麺が美味しい季節がきていますね。

 今日の揚げ煮のじゃがいもは、国分寺の農家さんが作ったこくベジを使いました。

 わりとファンの多い揚げ煮、大豆・小魚・じゃが芋、うまくお箸でつまめたかな。

3年生 社会科 スーパーマーケット見学

 社会科の学習で、スーパーマーケット見学に行きました。

バックヤードや売り場の様子を見学し、スーパーマーケットの工夫について調べました。



2024年6月27日木曜日

秘伝?のたれ

 6月26日、今日の献立は

「きび入りごはん・焼肉・きゅうりのナムル・キムチスープ・牛乳」でした。

 焼肉と言いながら、揚げて仕上げる給食の焼肉。7種類の調味料と野菜・果物・ごまを合わせて作る特製のたれが味の決め手です。

 ご飯のすすむたれなので、ぜひご飯と交互に食べてほしい一品。

 暑くて食欲も落ちがちですが、こんな時こそしっかり食べて元気に過ごしたいですね。

5年生 いじめ防止教室

  本日、多摩パブリック法律事務所の方から、弁護士とはどんな職業か、また人権とは何か、いじめがもたらす問題について、お話を聞きました。

 人は誰しも、人権(「安心をして」「自信をもって」「自由に選べる」)が保障されていることを知り、自分だけではなく相手のことも大切にしようと改めて考えることができました。

 実際にいじめにあって、命を落とした児童の遺書を見て、自分にとっては小さなことだと捉えていたとしても、相手はそう捉えていない場合があることを知り、相手が嫌がりそうなことはしない、周りにいる人は見ているだけではなく止めることが大切であることを学びました。






2024年6月25日火曜日

 6年生は1時間目から4時間目まで史跡見学に出かけました。

この史跡見学は、武蔵国分寺跡公園周辺をめぐり、地域の史跡について

学芸員の方の説明を聞きながら見学をするというものです。子供たちは、

大変貴重な史跡群が地域に広がっているということに興味をもち、

真剣に見学をすることができました。

不思議な料理名

6月25日、今日の献立は
「まんとう・鶏肉と胡瓜のピリ辛ソース・春雨スープ・さくらんぼ・牛乳」でした。
 
 まんとうって何ですか?と訊かれることがよくあります。
 肉まんの中身がない物と説明しています。
 中国の一部地域では、主食として食べられていて、おかずをはさんだりタレをつけたりするそうです。
 しかし、今日は不思議な料理名まんとうよりも、キラリと光る今が旬のさくらんぼが子どもたちの心をつかんでいたようです。
 

2024年6月24日月曜日

避難訓練(不審者対応)

 

不審者対応訓練

今日の3校時に不審者対応訓練を行いました。小金井警察署防犯係の方をお招きし、校舎内に不審者が入ってきたときの職員の対応、教室の児童が避難する方法など訓練を通して、確認しました。体育館に避難した後は、人員確認をした上で、警察の方からお話を伺いました。どの子も真剣に訓練に取り組み、警察の方の話もしっかりと聞くことができていました。




沖縄ふう

 6月24日、今日の献立は

「ごはん・ゴーヤみそ・白身魚のマース煮・にんじんしりしり・とうがんのスープ」でした。

 

 マースとは、沖縄の方言でのことだそうです。マース煮の他にも、にんじんしりしりゴーヤみそとうがんスープなど、沖縄を連想させる料理で献立をつくりました。

 晴れわたる空のもと、沖縄に行った気分で食べたなら、より美味しく感じられるかも知れません。

サラダうどん

 6月21日、今日の献立は

「サラダうどん・鮪と根菜の黒酢あんかけ・ミニトマト・牛乳」でした。

 

 今日は気温も上がらず一日雨降りで、サラダうどんには、いまひとつのお天気でした。

 ちょっと残念なお天気でしたが、しっかり食べて、これからやってくる暑さに備えたいですね。

5年生 家庭科*ソーイングはじめの一歩

  

 5年生は、三上先生に教わりながら、裁縫の学習を進めています。最初は、玉止め、玉結び、縫いとりの練習をしています。玉止め、玉結びは、裁縫の基本ではありますが、とても難しい作業です。安全に気をつけながら集中して取り組むことができました。





国語「あったらいいな、こんなもの」 (2年生)



 2年生は、国語で「あったらいいな、こんなもの」の学習を進めています。

○誰かの役に立つもの

○実際に会ったら便利なもの

○困った時に、助けてくれそうなもの

○夢を叶えてくれそうなもの

などの理由を考えて、想像を膨らませました。


大きさや形、使いどころや注意点など、細かい設定も考えました。

子供たちは堂々と発表したり友達の説明を聞いて質問したりしながら学習しています。






2024年6月22日土曜日

第1回学校保健委員会を開催します!

  7月17日(水)に第1回学校保健委員会を開催します。


 今回は、二小の学校内科医である新川先生がお話ししてくださいます。日頃から、二小の子供たちの健康を見守ってくださる学校医の先生のお話を聞く機会はなかなかありませんので、この機会にぜひ保護者の皆様にはご参加いただければと思います。

 ご参加いただける場合は、先日配布した「令和6年度 第1回学校保健委員会開催のお知らせ」に出席票が付いていますので、6月28日(金)までに担任にお渡しください。事前のご質問も受け付けております。

 保護者の皆様のご参加をお待ちしております。

学校公開 2日目 (3年生理科)

 3年生の理科では、ゴムの力について学習しています。

ゴムの力の大きさとものを動かす力の関係について実験をしています


もっとゴムを伸ばしたら、車が動く距離はどうなるでしょうか?

次回の授業で確かめます。

2024年6月21日金曜日

保健室前の掲示 4~6月

  4~5月の保健室前の掲示は、「健康診断クイズ」でした。

 健康診断に関係する内容だったので、健康診断が続く5月までは掲示内容を変えずにいました。

 そして迎えた6月。6月の保健目標は「歯を大切にしよう」なので、クイズの内容を歯に関するものに変えました!


 一見同じに見えそうですが、子供たちはクイズが変わっていることにすぐに気づきました。ちゃんと見てくれているんだと感じて嬉しいです。毎日しっかり歯をみがいて、自分の歯を大切にしてほしいと思います。

 お昼の放送で、6年2組の保健委員が今月の保健目標と掲示物の紹介をしました。
 

 二小は土曜日まで学校公開です。お越しの際はぜひご覧ください。次回も楽しみにしていてください。


保護者公開2日目 5年生 理科「生命のつながり②メダカのたんじょう」

5年生の理科「生命のつながり②メダカのたんじょう」では、顕微鏡を使ってメダカのたまごの観察をしています。反射鏡の向きの調整や対物レンズと対象物の距離の調整を行い、安全に気を付けながら細かいところまで観察しています。


学校公開1日目 3年生

 1時間目に体育で水泳を行いました。

今年は、体育館で体操とバディの確認をした後に、プールサイドに移動します。


水慣れをしたり、けのびに挑戦したりしました。


次回も頑張りましょう。

2024年6月20日木曜日

栄養たっぷり

 6月20日、今日の献立は

「ビビンバ・かきたま中華スープ・オレンジゼリー・牛乳」でした。

 黄色の栄養(炭水化物)・赤の栄養(タンパク質)・緑の栄養(ビタミン類)をいっぺんにとることのできるビビンバ

 韓国料理のひとつで、全体をよく混ぜて食べるそうです。

 いろいろな具材の混ざり具合で、食感や味わいが変化していくので、混ぜながら食べすすむのも楽しい一皿でした。

はじめての水泳の学習

 1年生の1回目の水泳の学習をしました。


みんなワクワクして楽しそうです。


昨日の雨で、少し水が冷たく感じます。


初めての水泳、どうだったなかな。次は金曜日にあります。

2024年6月19日水曜日

トビウオ🐟

 6月19日、今日の献立は

「わかめご飯・いかの甘みそ焼き・煮しめ・すり身汁・牛乳」でした。


 すり身汁に使っているすり身は、トビウオのすり身です。

 トビウオは、旨味のつよいアゴだしの原料になる魚なので、すり身からもよいだしがでて美味しい汁物ができました。

わかば学級 雨で校外学習に行けませんでしたが・・・


 6月18日は、前回延期となった校外学習の予備日でした。今回も雨のため行くことができず、本当に残念でしたが、いつも通り、落ち着いて過ごすことができました。

低学年は「学校探検」をし、学校内でも、友達と楽しく活動できました。



中学年は図工で、「虹色のへび」作りをしています。今日は、はさみで切ってへびを完成させました。



高学年は外国語活動で、季節や天気を表す英語を、かるたなどを通して学習しました。





2024年6月18日火曜日

種類を変えてみました🍞

 6月18日、今日の献立は

「ガーリックトースト・ツナボールシチュー・わかめサラダ・コーヒー牛乳」でした。

 

 年度の始まりでは、1年生も食べやすい食パンを使うことの多かったガーリックトースト

 今回は、噛み応えのあるソフトフランスパンで作りました。

 よく噛むことも、健康のために大切ですね。

梅雨と梅

 6月17日、今日の献立は

「梅茶漬け・かりかりがんも・ごま和え・すいか・牛乳」でした。

 梅雨入り前の暑い日が続いています。
 梅の実が熟すころに降る雨で、梅雨と言うそうです。今日は、そんな季節を表す言葉にも使われるを使ってお茶漬けにしました。
 ダシの香りが美味しいだし茶漬けです。
 デザートには、大玉のスイカ。
 ここのところ暑かったので、暑さに疲れた身体にちょうど良い献立となりました。


出世魚

 6月14日、今日の献立は

「ごはん・鰆の西京焼き・じゃがいも甘辛煮・磯香あえ・五目汁・牛乳」でした。

 大きくなることで、名前が変わっていく出世魚

 有名な出世魚はぶりですが、実はさわらも出世魚のひとつです。

 今日は、白みそを基本とした味噌だれに漬けて西京焼きにしました。

 淡泊な魚に、味噌の風味がよく合います。

紫のこくベジ

 6月13日、今日の献立は

「ホットケーキ(ブルーベリージャム)・ポークビーンズ・サラダ・牛乳」でした。

 国分寺の農家さんが納めてくれた、濃いむらさき色が特徴的なブルーベリー

 今回は、ジャムにしてホットケーキに添えました。

 お昼休みに子どもたちが笑い合いながら、鏡で唇や舌の色を見ています。

 この色も、給食と一緒にみんなの思い出の一つになってくれたら良いなぁ。

遠足に行ってきました!

 先週の金曜日、1年生は、武蔵国分寺公園へ遠足に行きました。

朝、みんなでそろって校長先生のお話を聞いています。いよいよ出発です。


公園に到着!


クラス遊びをしたり、友達と遊んだり、暑くても楽しそうでした。

 32℃という暑さだったため、急遽、国分寺四小に昼食場所を貸してもらい、そこでお弁当を食べました。暑かったですが、楽しい遠足になりました。

2024年6月17日月曜日

今シーズン初の水泳指導 4年生

  今日の1時間目、2時間目に水泳指導を行いました。

今シーズン初めてということもあり、元気一杯頑張りました。