2025年9月16日火曜日

自分の体や行動と向き合おう! 身体計測と保健指導

 全学年の秋の身体計測が終わりました。

 「発育のようす」(レモン色)を明日配布するので、4月と比べてどれだけ成長したのかをご家庭でも一緒に確認をお願いします。確認後は、ご自宅で保管をお願いします。

 2学期は朝の時間を使って保健指導も行いました。発達段階に合わせて内容を変えていますが、全学年に共通するテーマは「歯」です。(低学年、わかば:「歯の王様をきちんとみがこう」、中学年「よく噛んで食べよう」、高学年:「歯肉の病気 歯肉炎」)


(どの顔が未来人かな?)


(中学年以外は歯ブラシの持参をお願いしました。)

 今年度、二小では歯や口腔への健康意識を高め、歯科受診率の向上を目指しています。夏休み中の生活リズムチェック表にも、今年度から歯磨きの項目を追加しました。興味深い結果だったので、後日ほけんだよりにて結果をご家庭とも共有したいと思います。
 今後も保健指導等で児童の意識付けを図っていきたいと思いますが、受診については子供だけではどうにもできないので、ご家庭でも意識していただければと思います。春の歯科検診で所見があり、夏休み中に受診した方は「結果のお知らせ」をご提出ください。まだ受診されていない方は、早めの受診をお勧めいたします。